基礎篇(アレンジ版)

FC版との違い

 コンクエストというモードが追加されているが、これがFC版でのアドベンチャーモードに相当する。アレンジ版のアドベンチャーモードは、3つのキーを集めて暗黒部隊を見つけ出し壊滅させるもので、コンクエストモードの簡易版となっている。
 他の違いは以下のとおり。


画面

マップモード  まず計器の見方について説明する。

 左側から。
 左下の円グラフみたいなものは燃料計。減少してくると黄に、半分を切ると赤になる。なお、リアクターパワーアップしていると青ではなく緑表示となる。その右のカウンターは、光子魚雷の残数。
 次にディスプレイの右側についているランプだが、ここは入手したキーの色のランプが点滅するようになっている。上から赤~紫となっている。
 最後に右側の機体ステータス。
 機体の状態は見てのとおりだが、機体を覆うシールドの状態がわかるようになっている。シールドが減少するとシールド表示は黄色や赤に変色するうえ、中心に向かって小さくなってしまう。なお、シールド強化後は青ではなく緑表示される。

コンバットモード  次にコンバットモードについて。
 レーダーは、光点が赤いと自機より上、黄色だと同一平面上、青(?)だと下方というように、FC版より上下の感覚が判り易くなっている。
 また対象物が視界に入ると(僅かに先?)、マーカーが表示され、敵や基地を視認しやすくなっている(逆に邪魔という気もする)。マーカーには対象物との距離(単位は不明)も示される。
 照準はFC版と違い、機体の進行方向より上を向いているので、星や基地を遠距離から照準に合わせて近づくと失敗しやすい。進行方向は画面の大きな緑の逆三角形の下辺真ん中である。
 なお、ビームは強化後はオレンジ色になる。

敵機

 キャラクター鑑賞からの画像。ラグラについては文字の位置を加工している。FC版と違い、色だけではなく形状も少しづつ変化していることが解るだろう。
 画像下の数字は、撃破するのに必要なビーム数と、被弾した時の機体の損傷(/の後ろはビーム強化後またはシールド強化後)

ラグラ
青ラグラ
1/1、-/-
灰ラグラ
1/1、-/-
紫ラグラ
1/1、-/-
黒ラグラ
1/1、-/-
 無人機。ゆっくり左右に飛びながら接近してくる。最接近するとゆっくり横切りながら去っていく。
 FC版と違い撃破しにくいが、遠距離の場合、機体の僅か下を狙うと当りやすい気がする(気のせいか?)。
アレフ
青アレフ
1/1、-/-
灰アレフ
2/1、-/-
紫アレフ
3/2、DA/-
黒アレフ
4?/2、NG/-
 主力戦闘機。FC版と違い、軌道は直線的で撃破しやすい。後ろから抜かさせ、反転してくるところに連射を叩き込めば簡単。正面から来る場合も軌道を読みやすい。
 紫・黒は被弾すると機体が損傷するので注意。
レイト
青レイト
1/1、-/-
灰レイト
1/1、DA/-
紫レイト
2/1、NG/-
黒レイト
3?/2、破壊/DA
 高速戦闘機。FC版より遅く、視界に留まっている時間が長い。錐揉み飛行で突っ込んでくる。撃破方法は基本的にアレフと同様。
 弾の威力は大きく、特に黒はシールド強化後でもDAダメージとディスラプターと同じであり、非常に危険。
ディスラプター
青ディスラプター
4/1、DA/-
灰ディスラプター
8/4、NG/-
紫ディスラプター
16/8、破壊/DA
黒ディスラプター
20/10、破壊/DA
 攻撃力・耐久力ともに優れた、敵部隊の巨大な母船。しかし、当たり判定は大きくなく遠距離だと非常に命中しにくい。弾の命中精度も高いので接近戦は危険であり、中距離で連射して離脱する戦法が有効と思われる。とにかく攻撃よりも回避に重きを置く事。FC版の感覚で戦うと死が見える。